しごと WORK -> PLAY

「食」を通して「表現」を学ぶ

【PlayQ ローリングマウンテンカレッジ】キックオフ 特別授業「親子で農業体験!」


PlayQ(プレイキュー)は、「こどもの創造的学びの活動を通して〈創造都市やまがた〉を実現する」をコンセプトに、クリエイティブとテクノロジー、ビジネス、そしてエコロジーの4つの領域を行き来できる山形・東北らしい新しい人材育成を目指した、株式会社Q1と山形市が主催するプログラムです。

2025年度のPlayQは、昨年から引き続きアートの学校「ROLLING MOUNTAIN COLLEGE」(ローリングマウンテンカレッジ)を開校します。今年のテーマは「食」。山形で「食」に関する活動を実践する人たち(=表現者)と出会い・触れ合う中で、参加者一人ひとりの中にある「何か」を感じ、掴み取る連続授業を展開します。

9月から開講するこの授業のキックオフイベントとして、山形市で農業を営む二ノ戸新太さんを先生としてお招きします。農園での野菜の収穫からどのような調理方法があるかをみんなで考え、実際に調理をして一緒に食事をするという特別授業を開催します。地元山形で「食」に関する活動を実践する方々と触れ合いながら、「食」と「生きること」(=表現すること)について学ぶことができる絶好の機会です。合わせて、9月からの授業展開についての説明も行います。皆さまのご参加を是非お待ちしております。
※子ども(小学生〜高校生)を対象にした、親子参加のワークショッププログラムとなります

【当日の流れ】
08:30 Q1集合
08:45 Q1出発〜にのと農園へ(マイクロバスで移動)
09:15 にのと農園着〜野菜の収穫
09:45 にのと農園発(バス内でみんなで調理について考えます)
10:15 Q1着〜調理開始
11:30 みんなで食事(二ノ戸先生のお話とPlayQの説明)
12:30 終了
※当日の天候状況等により内容が変更となる場合がございます
※途中、適宜休憩を挟みます


日時
2025年8月30日[土]
8:45〜12:30[集合8:30]
場所
にのと農園(山形市・蔵王成沢)、Q1 2階 ツインキッチン[2-E]
※農園へはマイクロバスで移動します
対象
小学生以上の親子で参加できる方
※ご兄弟での参加についてはお問合せください
参加料・定員
親子1組あたり 1,500円[税込] 限定8組程度
※ご兄弟追加の場合 1名につき500円[税込]プラスとなります
持ち物
・動きやすく汚れても良い服装、帽子
・汚れても良い靴(長靴など)
・水などの飲料
先生
二ノ戸新太(ざおかぼ代表/にのと農園代表)
主催
株式会社Q1(PlayQ)、山形市
企画
株式会社Q1、二ノ戸新太、永岡大輔(ROLLING MOUNTAIN)
お問い合わせ
株式会社Q1(PlayQ担当   playq@qichi.jp)

shintaNinoto_s.jpg

二ノ戸新太(にのと・しんた)
ざおかぼ代表/にのと農園代表

山形市出身。蔵王かぼちゃを通して地域を盛り上げる団体「ざおかぼ」代表。自身の農園である「にのと農園」代表。高校卒業後に単身渡米。Southern Utah Universityで演劇とダンスを学ぶ。帰国後、文学座附属演劇研究所に入所し本格的に演技を学び、同研究所を卒業後は舞台や映画などジャンルを問わず幅広く活動。その後、2021年に山形にUターン。2年間の農業研修ののち、2024年4月に地元・山形市の蔵王地区で独立就農。化学肥料や農薬を使わない方法で、やまがた伝統野菜である「蔵王かぼちゃ」の栽培を中心に多品目野菜を生産している。また栽培だけではなく、「蔵王かぼちゃ祭RE」や市民の皆さんと蔵王かぼちゃを守る「コミュニティざおかぼ」も主催し、多くの人が蔵王かぼちゃに親しめる機会の提供にも努めている。

関連する出展・出品・出演者