しごと WORK -> PLAY

ユニークな企業と人材の幸福な遭遇の機会を創る

【リクルートQ】第一弾 トークイベント「スーパー社長3(スリー)」


山形のクリエイティブな企業に興味がある人、
そんなところで働いてみたいと思っている人、
社長に直接会える!

山形には、とてつもない企業が存在しています。革新的な発想、技術、ビジネス展開…。日本や世界を見渡してもここにしかない、というすごい技を持っていたり、実は大きな世界的シェアを占めている製品を作っていたり。また、山形には、とてつもない老舗が存在してもいます。業歴100年以上の老舗企業の数では、山形は京都に次いで日本で2番目に多くの企業があると言われています。時代の大きなうねりのなかでも生き延びる秘策を持っているということかもしれません。

この企画「スーパー社長3」では、そうした山形企業のなかでも特に注目のユニーク企業3社の社長にご登場いただきます。自社がどのような技術を磨いてきたのか、どのような面白さを持っているのか、ということを真正面からしっかりと語っていただき、地域の若者たちに伝えていただこうと思います。
これは、つまり、スペシャルな企業経営者による会社案内であり、同時にリクルートの機会であり、そしてまた山形の新しい産業について語り合うディスカッションであり…… がごちゃ混ぜになった企画です。

経営者様には、自社プレゼンテーションの機会として、またリクルートの機会として。そして地域の若い方たちには、就職活動の新しい情報収集の場として、経営者と直接出会える場として。ぜひご活用いたただきたく思います。


日時
2025年8月31日[日]10:30〜12:00[開場10:00]
場所
2階 シアタースペース[2-B]
入場料・定員
入場料:無料
定員:先着30名(事前申込制)
登壇者
島津康(山形酸素株式会社代表取締役社長)
東海林勇丞(リンベル株式会社代表取締役社長)
横山隆太(愛和建設株式会社代表取締役社長)
司会
中山ダイスケ(株式会社Q1取締役/東北芸術工科大学学長)
主催
株式会社Q1

shimazu_s.jpg

島津康(しまづ・やすし)
山形酸素株式会社代表取締役社長

1983年 埼玉県旧浦和市(現・さいたま市)生まれ。慶應義塾大学卒業後、NECに入社し官公庁マーケットの事業に11年間従事。多様かつ特殊なシステム構築を手掛ける。2019年に山形酸素へ入社し、2023年12月より代表取締役を務める。山形県のインフラを支えるとともに、サクランボの鮮度保存技術の開発・事業化の推進や、水素調理器による食・観光の新たな価値創出を目指すなど、新しい取り組みを交えて地域と業界の課題解決に挑む。
http://sunene.co.jp/

tokairin_s.jpg

東海林勇丞(とうかいりん・ゆうすけ)
リンベル株式会社代表取締役社長

1980年山形県南陽市生まれ。大学卒業後、金融会社勤務を経てリンベルに入社。管理本部長、営業本部EC統括部長などを経て、24年2月から現職。座右の銘は「覚悟と称賛」で、経営者として責任を取る覚悟を持ちつつ、互いに努力と成果を称え合う組織づくりを目指している。
https://www.ringbell.co.jp/

yokoyama_s.jpg

横山隆太(よこやま・りゅうた)
愛和建設株式会社代表取締役社長

山形市出身。山形南高、専修大学経済学部、工学院大学専門学校を卒業後、2003年にグループ会社カネックスに入社し、営業を担当。05年に愛和建設へ移り、常務・専務を経て17年6月に社長に就任。山形青年会議所第60代理事長を務めた。現在49歳。
https://www.aiwakk.co.jp/

nakayama_s.jpg

中山ダイスケ(なかやま・だいすけ)
株式会社Q1取締役/東北芸術工科大学学長

株式会社daicon代表取締役。2018年より東北芸術工科大学学長。2020年より株式会社Q1取締役。ファッションショーの演出や舞台美術、店舗や商品などのアートディレクション、商品デザインやコンセプト提案など様々な分野のクリエイティブを手がける。主な作品に山形食品果汁ジュース「山形代表」、JAおきたま「やまがたグミ」、JAL国際線「若手シェフ機内食シリーズ」、リンベル「日本の極み」パッケージ、築地本願寺クリエイティブなど。(写真:Strobelight 渡辺然)


リクルートQ
〜ユニークな企業と人材の幸福な遭遇の機会を創る〜

やまがたクリエイティブシティセンターQ1には、いい仕事をする企業の情報が一つまたひとつと日々集まっています。Q1ではそうした企業に実際に伺い、どのようなビジョンや技術や発想でビジネスを展開しているのか、経営者自身に直接お話を伺うなどの取材を実施。これにより、解像度の高い、活きた企業情報が蓄積されつつあります。

他方、Q1には、ユニークで感度の高いヒトたちが日々利用者として訪れます。その多くは、山形にある面白いモノやヒトやコトに出会いたいというモチベーションを持っていたり、好奇心旺盛なマインドを持っていたりすることがわかっています。そのなかには、自分がどのように働きたいか、どんなことをやりたいかという仕事探しの面での興味から来ているという人も少なからずいます。

このように山形のユニークな企業の情報とヒトとが集まりつつある状況のなか、リクルートの機会においても、その両者が自然に出会うことができるような「幸運な遭遇の機会」を積極的につくりだすことをぜひともやっていきたい。そんな想いから立ち上がった新しいプロジェクト、それが「リクルートQ」です。

「創造性」というキーワードを持つこのQ1という場所だからこそ導かれて来る企業とヒトの出会い。それは、ふつうの合同説明会や求人情報や就職活動のような形式的なものではないかもしれません。けれど「これこそがこの山形での幸福な出会いのカタチではないか」と感じられるような、もっと自然なカタチの、もっと近しい距離の、もっといい雰囲気のなかでの新しいリクルート・コミュニケーションが可能ではないか、と考えています。

このまちの仕事の種類も、企業の在り方も、ヒトの能力も魅力も、ほんとうにさまざまです。時代は異質性を求めているのかもしれません。企業もヒトも…、凸凹したみなさま、ぜひご参加ください。

関連する出展・出品・出演者